最新情報

平成28年度 百沢小学校山の子登山囃子パレード囃子応援

2016.08.23 - 活動 - 岩木登山ばやし保存会

28年度 山の子お山参詣パレード

日時 平成28年8月21日(日)

午前8時集合 保存会8時20分までに集合

場所 百沢小学校

コース 8:30学校発バス→三本柳地区にて演奏バス→パインの森演奏バス

→高岡パレード出発9:40出発→岩木山神社到着演奏(休憩・ご祈祷)

11:50学校徒歩→学校到着後解散

DSC_6566 DSC_6568 DSC_6569 DSC_6572 DSC_6573 DSC_6575 DSC_6577 DSC_6578 DSC_6579 DSC_6580 DSC_6581 DSC_6586 DSC_6587 DSC_6588 DSC_6589 DSC_6590 DSC_6591 DSC_6592 DSC_6595 DSC_6596 DSC_6597 DSC_6599 DSC_6601 DSC_6602 DSC_6603 DSC_6604 DSC_6605 DSC_6606 DSC_6607 DSC_6608 DSC_6609 DSC_6610 DSC_6611

平成28年度岩木小学校お山参詣囃子協力

2016.08.12 - 活動 - 岩木登山ばやし保存会

28年度岩木小学校お山参詣

日時 平成28年8月11日(木)山の日祝日

午前6時30分集合 7時出発式 7時10分出発

場所 小学校正面付近集合(岩木登山ばやし保存会は会の正装)

コース 小学校→野市里(休憩)→岩木山神社到着(記念撮影・御祓い・もどりっこ)

→神社出発バス移動→岩木小学校到着12:50予定(昼食)

直会 岩木館大和室(午後3時より)

20160811_080350 20160811_080413 20160811_080436 20160811_080451 20160811_080508 20160811_080536 20160811_080602 20160811_092917 20160811_092934 20160811_093012 20160811_093029 20160811_093057 20160811_101252 20160811_101332 20160811_101402 20160811_104722 20160811_104740 20160811_104803 20160811_112538 20160811_112556 20160811_112614 20160811_112707 20160811_114504 20160811_114525

 

平成28年度大浦保育園お山参詣囃子協力

2016.08.07 - 活動 - 岩木登山ばやし保存会

大浦保育園お山参詣

日時 平成28年8月6日(土)

保育園 午前8時集合

場所 大浦保育園(園よりバス移動→保健センター)

コース 岩木保健福祉センター → 大浦保育園バス → 百沢蔵助端 → 岩木山神社到着

帰  神社よりバーダラで → 蔵助橋バス → 保育園到着(11:30)予定

第33回いわき夏祭り参加

2016.07.31 - 活動 - 岩木登山ばやし保存会

平成28年度いわき夏まつり

日時平成28年7月30日(土)

登山囃子保存会集合時間 午後6時30分までに集合

午後6時50分開会式 7時祭り開始

場所 岩木保険福祉センター

詳細はこちらから

http://www.aomorishokoren.or.jp/shokokai/iwakisan/natumaturi/

28年度 高屋地区高屋衆納涼祭参加

2016.07.24 - 活動 - 岩木登山ばやし保存会

弘前市高屋地区 第11回高屋衆納涼祭

日時 平成28年7月23日(土)

プログラム

開会式~歌と踊り~お山参詣(岩木小児童と弘大囃子サークル地区廻り)~

ビンゴ大会~弘前櫻会(よさこいソーラン)~津軽民謡(弘大三味線サークル)~

YOSAKOI衆団鈴音流輝(よさこいソーラン)~津軽のお囃子(弘大囃子サークル)~

籐花端巌(よさこいソーラン)~三津谷(稲部)有華歌謡ショー~どだればち(全員)

 

古都ひろさき花火の集い参加

2016.06.19 - 活動 - 岩木登山ばやし保存会

第11回 古都ひろさき花火の集い

平成28年も古都ひろさき花火の集いが開催されます。

皆様のおかげで弘前市の花火大会「古都ひろさき花火の集い」も11回目を迎える事が出来ました。

よりいっそう花火を楽しんで頂けるようスタッフ一同準備を進めております。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

【開催日時】

平成28年6月18日(土)

(雨天決行。大雨強風の場合19日に順延)

開場:午後3時

打ち上げ開始:午後7時30分

終了予定:午後9時

【場所】

弘前市岩木川河川敷運動公園

●花火大辞典 ●市民願掛け花火 ●芸術尺玉競演
●ダンスステージと花火の共演 ●連続打ち揚げ

hozonkai01 hozonkai02 hozonkai03 hozonkai04 hozonkai06

 

 

第18回 津軽路ロマン国際ツーデーマーチ

2016.05.16 - 活動 - 岩木登山ばやし保存会

○2016津軽路ロマン国際ツーデーマーチ スタート応援

日時 平成28年5月14・15日

14日(土)7:30スタート 津軽情っ張り大太鼓保存会

15日(日)8:30スタート 岩木登山ばやし保存会

場所 追手門広場(弘前中央会場)

津軽富士と呼ばれる秀峰・岩木山を仰ぎながら、リンゴ園、田園地帯に囲まれた津軽平野をコースに開催します。

緑豊かな自然との対話、文化と歴史、温かい人情に触れながら、2日間ゆっくり歩いて津軽の良さを満喫し、

心と体の健康づくりを進めるウオーキングの祭典です。

http://www.mutusinpou.co.jp/index.php?page_id=1592

平成28年度 定例研究会日程(予定日)

2016.04.01 - 定例研究会の日程 - 岩木登山ばやし保存会

○28年度 定例研究会日程(予定日)

 

平成28年度研究会日程予定表
月 日 内  容 場  所
4月3日 第1回定例研究会 中央公民館岩木館
4月24日 第2回定例研究会 中央公民館岩木館
5月1日 第3回定例研究会 中央公民館岩木館
5月15日 第4回定例研究会 中央公民館岩木館
6月5日 第5回定例研究会 中央公民館岩木館
6月19日 第6回定例研究会 中央公民館岩木館
7月3日 第7回定例研究会 中央公民館岩木館
7月17日 第8回定例研究会 中央公民館岩木館
8月7日 第9回定例研究会 中央公民館岩木館
8月21日 第10回定例研究会 中央公民館岩木館
9月4日 第11回定例研究会 中央公民館岩木館
9月18日 第12回定例研究会 中央公民館岩木館
10月2日 第13回定例研究会 中央公民館岩木館
10月16日 第14回定例研究会 中央公民館岩木館
11月6日 第15回定例研究会 中央公民館岩木館
11月20日 第16回定例研究会 中央公民館岩木館
12月4日 第17回定例研究会 中央公民館岩木館
12月18日 第18回定例研究会 中央公民館岩木館
2017(平成29年)
1月8日 第19回定例研究会 中央公民館岩木館
1月22日 第20回定例研究会 中央公民館岩木館
2月5日 第21回定例研究会 中央公民館岩木館
2月19日 第22回定例研究会 中央公民館岩木館
3月5日 第23回定例研究会 中央公民館岩木館
3月19日 第24回定例研究会 中央公民館岩木館
平成29年度第1回
4月2日 第1回定例研究会 中央公民館岩木館

 

登山囃子入門DVD無料視聴できます

2016.04.01 - 入門DVD無料視聴 - 岩木登山ばやし保存会

登山囃子入門用DVDの申込みは2016年3月31日で終了いたしました。

楽譜のダウンロードは最下に用意しました。

笛の練習

鉦の練習

太鼓の練習

模範演奏

楽譜のダウンロード

登山囃子 笛[ダウンロード]/鉦[ダウンロード]/太鼓[ダウンロード
下山囃子 笛[ダウンロード]/鉦[ダウンロード]/太鼓[ダウンロード

平成27年度あしあと①②③

2016.04.01 - あしあと - 岩木登山ばやし保存会

①  平成27年度事業報告
4月1日~3月末日
NO 事 業 内 容 場  所 人員
1 4月 5日 1、囃子研究会 岩木館「大ホール」 15
2 7日 岩木山観光協会総会 野市里(ANEKKO) 1
3 12日 監査役員会 暖連 11
4 18日 岩木文化協会総会 中央公民館岩木館(大和室) 1
5 19日 平成26年度通常総会 中央公民館岩木館(大ホール) 30
6 22日 依頼・弘前大学二水会観桜会 弘前大学食堂 10
7 23日 伝統文化学習講座(藤田・三国・高谷) Ⅰ・百沢小学校 3
8 26日 2、囃子研究会 岩木館「大ホール」 15
9 28日 岩木スカイライン開通式 岩木スカイライン 6
10 桜まつり演芸ショー 夜の部 弘前公園演舞場 9
11 29日 会員親睦花見会 弘前公園 20
12 30日 伝統文化学習講座(藤田・三国・高谷) 2・百沢小学校 7
13 5月 1日 依頼・桜並木ノルディックウォーク 青少年センター 3
14 2日 依頼・桜並木ノルディックウォーク 青少年センター 8
15 8日 伝統文化学習講座(山本・三国・高谷) 3・百沢小学校 3
16 10日 3、囃子研究会 岩木館「大ホール」 15
17 13日 伝統文化学習講座(藤田・三国・山田) 1・岩木小学校 3
18 14日 伝統文化学習講座(工藤・三国・高谷) 1・常盤野小中学校 3
19 15日 伝統文化学習講座(山本・三国・高谷) 4・百沢小学校 3
20 16日 伝統文化学習講座(山本・相馬・高谷) 1・津軽中学校 3
21 17日 ツーディーマーチ 弘前市立観光館 9
22 17日 4、囃子研究会 岩木館「大ホール」 15
23 18日 伝統文化学習講座(工藤・三国・高谷) 2・常盤野小中学校 3
24 20日 伝統文化学習講座(藤田・三国・山田) 2・岩木小学校 3
25 26日 伝統文化学習講座(工藤・三国・高谷) 3・常盤野小中学校 3
26 31日 伝統文化学習講座(山本・相馬・高谷) 2・津軽中学校 3
27 6月 7日 5、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
28 5日 伝統文化学習講座(山本・相馬・高谷) 3・津軽中学校 3
29 21日 6、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
30 16日 伝統文化学習講座(藤田・三国・山田) 3・岩木小学校 3
31 16日 大浦保育園講習会 大浦保育園 2
32 19日 伝統文化学習講座(山本・相馬・高谷) 4・津軽中学校 3
33 20日 弘前市民花火大会 岩木川河川敷 15
34 26日 伝統文化学習講座(山本・相馬・高谷) 5・津軽中学校 3
②  平成27年度事業報告
4月1日~3月末日
NO 事 業 内 容 場  所 人員
35 7月 3日 伝統文化学習講座(山本・相馬・高谷) 6・津軽中学校 3
36 5日 7、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
37 6日 岩木高校講習会 藤田・三国・高谷 岩木高校 3
38 7日 伝統文化学習講座(藤田・三国・山田) 4・岩木小学校 3
39 7日 岩木高校講習会 山本・三国・高谷 岩木高校 3
40 9日 岩木高校講習会 山本・三国・高谷 岩木高校 3
41 10日 伝統文化学習講座(山本・相馬・高谷) 7・津軽中学校 3
42 14日 岩木高校講習会 山本・三国・高谷 岩木高校 3
43 15日 岩木高校講習会 山本・三国・高谷 岩木高校 3
44 16日 中央高校祭 岩木高校囃子協力 弘前市民会館 3
45 18日 8、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
46 22日 斉藤県議報告会 あそべーる 8
47 25日 山郷館夏祭り 旧拓光園 6
48 26日 民俗芸能発表会 あそべーる 9
49 30日 夏祭り参加 賀田通り 20
50 8月 1日 大浦保育園お山参詣に協力 賀田~神社 12
51 8日 9、囃子研究会 岩木館「大ホール」 6
52 16日 岩木小学校お山参詣に協力 小学校~神社 16
53 21日 伝統文化学習講座(山本・相馬・高谷) 8・津軽中学校 3
54 22日 10、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
55 30日 百沢小学校お山参詣に協力 高岡~神社 7
56 9月 1日 伝統文化学習講座(藤田・三国・山田) 5・岩木小学校 3
57 4日 伝統文化学習講座(山本・相馬・高谷) 9・津軽中学校 3
58 6日 11、囃子研究会 岩木館「大ホール」 13
59 8日 伝統文化学習講座(藤田・三国・山田) 6・岩木小学校 3
60 19日 12、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
61 19日 五能線アップル号 川部ー板柳間 4
62 20日 敬老会慰問 弘前リカバリーセンター 7
63 20日 五能線アップル号 川部ー板柳間 7
64 24日 伝統文化学習講座(藤田・三国・山田) 7・岩木小学校 3
65 26日 スカイライン50周年ノルディックウオーク スカイライン8合目 7
66 10月 3日 アップルマラソン前夜祭 笹森記念館 8
67 4日 アップルマラソン 応援 大久保頭首工・給水所 14
68 4日 13、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
69 18日 14、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
70 20日 学習講座(藤田・三国・山田) 9・岩木小学校 3
71 26日 泉野児童館講座 泉野コミュニティーセンター 4
72 29日 私学大会 キャッスルホテル 10
③  平成27年度事業報告
4月1日~3月末日
NO 事 業 内 容 場  所 人員
73 11月 1日 15、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
74 10日 学習講座(藤田・三国・山田) 10・岩木小学校 3
75 15日 16、囃子研究会 10
76 16日 学習講座(工藤・三国・高谷) 4・常盤野小中学校 3
77 22日 2015岩木文化祭 あそべーる 13
78 12月 5日 本部忘年会 三本柳温泉 2
79 6日 中弘南支部太鼓納め 岩木館「大ホール」 6
80 6日 17、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
81 20日 太鼓納め 「酔い処」暖欒 13
82 26日 18、囃子研究会 岩木館「大ホール」 11
2016(平成28年)
83 1月 1日 お山参詣安全祈願初参り 岩木山神社 10
84 9日 19、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
85 9日 ふるさと祭り東京ドーム6:00出発(11名) 東京ドーム(リハーサル) 11
86 10日 ふるさと祭り東京ドーム(会員11・東京組6) 東京ドーム(本番・新橋) 11
87 11日 ふるさと祭り東京ドーム(会員11・東京組5) 東京ドーム(本番・北海道) 11
88 16日 岩木大会設営準備 岩木館「大ホール」 15
89 17日 第10回記念 新春登山囃子岩木大会 岩木館「大ホール」 20
90 23日 20、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
91 2月 7日 21、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
92 12日 中弘南支部監査役員会 あいや三味線酒場 2
93 21日 22、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
94 22日 沢田ろうそく祭り 沢田地区集会所 12
95 3月 6日 岩木文化芸能のつどい あそべーる 0
96 6日 津軽弁の国 建国際 つがる温泉 8
97 6日 23、囃子研究会 岩木館「大ホール」 10
98 13日 27年度中弘南支部定時総会 岩木館「大ホール」 10
99 26日 東京組合宿3名来会 歓迎練習会 岩木館「大ホール」 8
100 26日 24、囃子研究会 東京組合同練習 岩木館「大ホール」 15
101 27日 東京組合宿 練習会 岩木館「音楽室」 8

 

岩木登山ばやし保存会

登山囃子練習用DVD

練習用DVDについて詳しくはこちら。

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー