最新情報

令和5年度定例研究会予定日

2022.05.18 - 定例研究会の日程 - 岩木登山ばやし保存会

第4回以降は 期日及び場所は施設の都合上変更がある事をご了承ください。

月 日内  容場  所
4月8日第1回定例研究会岩木館大ホール
4月15日第2回定例研究会岩木館大ホール
5月6日第3回定例研究会岩木館大ホール
5月13日第4回定例研究会岩木館大ホール
6月3日
6月17日第6回定例研究会
7月1日第7回定例研究会
7月15日第8回定例研究会
8月12日第9回定例研究会
8月19日第10回定例研究会
9月2日第11回定例研究会
9月16日第12回定例研究会
10月7日第13回定例研究会
10月21日第14回定例研究会
11月4日第15回定例研究会
11月18日第16回定例研究会
12月2日第17回定例研究会
12月16日第18回定例研究会
2024(令和6年)
1月13日第19回定例研究会
1月20日第20回定例研究会
2月3日第21回定例研究会
2月17日第22回定例研究会
3月2日第23回定例研究会
3月16日第24回定例研究会
令和6年度第1回研究会
4月6日第1回定例研究会中央公民館岩木館

お問い合わせについてのおしらせ

2021.11.09 - お知らせ - 岩木登山ばやし保存会

○お詫びのお知らせとなります。
 当ホームページのお問い合わせ受信メールが調子が悪く見れない状態です、
 申し訳ございませんが事務局携帯またはメールで問い合わせ致します。
 高谷09096347813
 メールmoridon45@yahoo.co.jp
です宜しくお願いします。  
 ご不便お掛けします。 

登山囃子入門DVD無料視聴できます

2016.04.01 - 入門DVD無料視聴 - 岩木登山ばやし保存会

登山囃子入門用DVDの申込みは2016年3月31日で終了いたしました。

楽譜のダウンロードは最下に用意しました。

笛の練習

鉦の練習

太鼓の練習

模範演奏

楽譜のダウンロード

登山囃子 笛[ダウンロード]/鉦[ダウンロード]/太鼓[ダウンロード
下山囃子 笛[ダウンロード]/鉦[ダウンロード]/太鼓[ダウンロード

岩木登山ばやし保存会設立30周年記念「愛とおもいやりで綴った30年」

2015.01.28 - 活動 - 岩木登山ばやし保存会

 

本保存会では平成6年8月17日、10周年記念としてタイトル「魅せられて集いし 仲間の10年詩」を発行している。また平成16年12月4日、20周年記念としてタイトル「郷愁の旋律を守り続けた20年のあゆみ」を発行しました。今回もその後の10年の記録を残すのが目的であります。30周年の行事に向けた会議で記念誌製作について議案致しました。

20周年の記念誌作成では地域周辺の皆様方のご好意に甘え広告宣伝で作成しました。今回も広告宣伝でという案も出ましたが、昨今まだまだ都会ほどの景気も上がらずご負担になるだろうという意見も出ました。

そこで、今回は製本会社を頼らず会員だけで記念誌を作成しようと決まりました。専門の技術には到底及びませんが、会員の心がこもった記念誌作りを念頭におき作成しました。タイトルを「愛とまごころで綴る30年」と題させて頂き会員一丸となり取り組みました。誤字・脱字も多々あるかと思いますがご寛容の上ご了承の程お願い申し上げます。

 

発行日   平成26年4月20日

編集製作 岩木登山ばやし保存会 会員一同

光のエナジー | 松山あづさ

2020.12.04 - 会員情報 - 岩木登山ばやし保存会

悲しみも、痛みも、孤独も、環境も、すべてを愛に変えることができる。だから伝える。すべての人に送る愛のメッセージ。幼児期からの経験や体験。すべてを感性に変えて生きてきた。壮絶な人生の物語を、溢れる愛で表現。どんなときでも光を探すことができる、独自の感性を持つ著者が、守りたいこと、そして伝えたいことを綴った、愛の写真メッセージ集。

2019.05.29 - 定例研究会の日程 - 岩木登山ばやし保存会

令和1年度研究会日程予定表 
月 日 曜  内  容    場  所
4月14日 日 第1回定例研究会 中央公民館岩木館
4月28日 日   第2回  〃 
5月5日 日   第3回  〃 
5月19日 日   第4回  〃 
6月2日 日   第5回  〃 
6月16日 日   第6回  〃 
7月7日 日   第7回  〃 
7月21日 日   第8回  〃 
8月11日 日   第9回  〃 
8月25日 日   第10回  〃 
9月1日 日   第11回  〃 
9月15日 日   第12回  〃 
10月13日 日   第13回  〃 
10月27日 日   第14回  〃 
11月3日 日   第15回  〃 
11月17日 日   第16回  〃 
12月1日 日   第17回  〃 
12月22日 日   第18回  〃 
2020(令和2年)
1月5日 日   第19回  〃  中央公民館岩木館
1月12日 日   第20回  〃
2月2日 日   第21回  〃
2月16日 日   第22回  〃
3月1日 日   第23回  〃
3月22日 日   第24回  〃
令和2年度第1回目の研究会
4月12日 日 第1回定例研究会 中央公民館岩木館

平成30年度 通常総会開催

2019.04.22 - お知らせ - 岩木登山ばやし保存会

〇30年度通常総会
日時 平成31年4月21日(日)
   午前9時開場 10時開始
場所 弘前中央公民館岩木館(大和室)
会費 無料 完全持込
平成最後の総会となります。

平成30年度事業
①  平成30年度事業報告
4月1日~3月末日
NO 月  日 事 業 内 容 場  所             人員
1  4月 1日  監査役員会 会員の酔い処「暖欒」     12
2    8日 1、囃子研究会 岩木館「大ホール」     10
3    14日 岩木文化協会総会 中央公民館岩木館(大和室)  2
4 15日 平成29年度通常総会 中央公民館岩木館(大和室) 20
5 22日 2、囃子研究会 岩木館「大ホール」      10
6 27日  岩木山観光協会総会 野市里(ANEKKO)  1
7 28日 岩木スカイライン開通式 岩木スカイライン   6
8 29日 会員親睦花見会 弘前公園           16
9  5月6日 3、囃子研究会 岩木館「大ホール」      10
10 7日  伝統文化学習講座 1・常盤野小中学校      5
11 13日  ツーディーマーチ  弘前市立観光館    10
12 14日 伝統文化学習講座 2・常盤野小中学校      4
13 15日  伝統文化学習講座 1・岩木小学校        3
14 18日  伝統文化学習講座 1・津軽中学校        3
15 20日 4、囃子研究会 岩木館「大ホール」      10
16 21日  伝統文化学習講座 3・常盤野小中学校      4
17 23日 市役所退職者送別会 秋田屋        7
18 25日  伝統文化学習講座 2・津軽中学校        3
19 29日  伝統文化学習講座 2・岩木小学校        3
20  6月1日  伝統文化学習講座 3・津軽中学校        3
21    3日 5、囃子研究会 岩木館「大ホール」      10
22    5日 伝統文化学習講座 3・岩木小学校         3
23    15日 伝統文化学習講座 4・津軽中学校         3
24    16日 弘前市民花火大会 岩木川河川敷         12
25    17日 6、囃子研究会 岩木館「大ホール」       7
26    19日 伝統文化学習講座 4・岩木小学校        3
27    19日 大浦保育園講習会 大浦保育園          2
28    22日 伝統文化学習講座 5・津軽中学校        3
29    27日  ダイドードリンコCM撮り 岩木山神社     4
30    29日 伝統文化学習講座 6・津軽中学校        3
31  7月 1日 7、囃子研究会 岩木館「大ホール」      10
32    3日 伝統文化学習講座 5・岩木小学校        3
33    6日 伝統文化学習講座 7・津軽中学校         3
34    13日 伝統文化学習講座 8・津軽中学校        3
35    21日 8、囃子研究会 岩木館「大ホール」      10
36    17日 伝統文化学習講座 6・岩木小学校        3
37    19日 齋藤県政報告会 あそべーる           10
38    21日 高屋地区 納涼祭 高屋通り               9
39    30日 夏祭り参加 賀田通り           17
             260
②  平成30年度事業報告
4月1日~3月末日
NO 月 日 事 業 内 容 場  所      人員
39   8月4日 大浦保育園お山参詣に協力 賀田~神社      6
40  10日 大浦保育園 JA岩木センター        1
41  12日 9、囃子研究会 岩木館「大ホール」      10
42  14日 文化センター盆踊り 文化センター入口前  7
43  18日 10、囃子研究会 岩木館「大ホール」      10
44  18日 30年度岩木小学校お山参詣事前練習 小学校    1
45  19日 30年度岩木小学校お山参詣囃子方協力 小学校~神社 18
46  24日 伝統文化学習講座 9・津軽中学校        3
47  26日 本大会役員会 岩木山神社 社務所      2
48  27日 弘前川先デイケアセンター夏祭り 弘前市川先 4
49   9月1日 一葉会お山参詣 目屋保存会より要請 土手町、百沢神社 2
50     1日 三支部合同練習会 岩木山神社枡形広場      10
51     2日 11、囃子研究会 岩木館「大ホール」      10
52     4日 伝統文化学習講座 7・岩木小学校        3
53     9日 レッツウオークお山参詣 あそべーる~岩木山神社 25
54    13日 静光園敬老会 静光園            4
55    14日 伝統文化学習講座 10・津軽中学校        3
56    15日 12、囃子研究会 岩木館「大ホール」      10
57    16日 リカバリーセンター敬老会 リカバリーセンター 7
58    25日 伝統文化学習講座 8・岩木小学校        3
59    26日 第9回環境放射線国際会議 キャッスルホテル    9
60    27日 百沢地区お神酒上げ応援 百沢地区          4
61    29日 三味線フェスティバル応援 市民会館       7
62  10月6日 スカイラインノルディックウオーク 8合目駐車場 5
 6日 アップルマラソン 前夜祭 笹森記念体育館     中止
 7日 アップルマラソン 応援 大久保頭首工・給水所 中止
63  7日 13、囃子研究会 岩木館「大ホール」      10
64  16日 伝統文化学習講座 9・岩木小学校          3
65  21日 14、囃子研究会 岩木館「大ホール」        10
66  30日 伝統文化学習講座 10・岩木小学校           3
67  11月4日 15、囃子研究会 岩木館「大ホール」      10
68  6日 伝統文化学習講座 11・岩木小学校           3
69  12日 伝統文化学習講座 4・常盤野小中学校      3
70  17日 16、囃子研究会  岩木館「大ホール」         10
71  25日 2018岩木文化祭 あそべーる          13
             229
③  平成30年度事業報告
4月1日~3月末日
NO 月 日 事 業 内 容  場  所         人員
72   2日 17、囃子研究会 岩木館「大ホール」         10
73  12月 8日 本部忘年会 三本柳温泉           2
74   8日 清野商店 忘年会 キャッスルホテル           6
75   9日 三支部合同太鼓納め岩木文化センターあそべーる( 80名)13
76   15日 18、囃子研究会 岩木館「大ホール」      10
77   16日 太鼓納め 会員の酔い処「暖欒」          15
2019(平成31年)
78   1月 1日 お山参詣安全祈願初参り 岩木山神社      10
79      6日 19、囃子研究会 岩木館「大ホール」      8
80   13日 真土地区新年会 真土集会所          7
81   19日 岩木大会設営準備 岩木館「大ホール」      18
82   20日 13回新春登山囃子岩木大会 岩木館「大ホール」 18
83   26日 20、囃子研究会 岩木館「大ホール」      8
84 2月 1日 中弘南支部監査役員会 あいや三味線酒場      2
85      3日 21、囃子研究会 岩木館「大ホール」      8
86   15日   岩木庁舎退職者OB会  さくら温泉      6
87     16日 22、囃子研究会 岩木館「大ホール」      8
88   19日 沢田ろうそく祭り     沢田地区集会所      8
90 3月 3日 23、囃子研究会 岩木館「大ホール」      8
91   17日 30年度中弘南支部定時総会 中央公民館岩木館大ホール  7
92   23日 24、囃子研究会 岩木館「大ホール」      8
             180

第13回登山囃子岩木大会

2019.01.21 - お知らせ - 岩木登山ばやし保存会

〇30年度登山囃子岩木大会

日時 平成31年1月20日(日)

午前9時開場(受付)10時セレモニー 11時より大会開始

場所 弘前市中央公民館岩木館(2階大ホール)

次第
10:00 第12回優勝カップ返還
及び盾贈呈式
大会長開会あいさつ
来賓祝辞
登山囃子奉納
審査員紹介
11:00 競演開始(梅組より)
12:00 お昼休憩

(今回はお昼休みを利用しテレビやラジオ・書籍でおなじみの伯龍先生の講演を

おもしろおかしく語って頂きます、ごはんを食べながらお聞き下さい)
講演(渋谷伯龍)津軽弁講座 http://blog.livedoor.jp/hakuryu0102/

20190119_234123
13:00 競演再開
・・・・競演終了
余興
総評(本部 小野部会長)
入賞者発表
表彰式
大会長閉会あいさつ

13回岩木大会順位

梅 組
順位  支部・ 地区      笛      鉦      太鼓
2位  中弘南・相馬    大黒谷奈々 ・ 大黒谷美久 ・ 長濱 羽奏
4位  中弘南・相馬    三上 璃子 ・ 松山 陽虹 ・ 澤田 爽太
3位  西北五・      石田 大虎 ・ 石田 華蓮 ・ 櫻庭 汰朗
1位  中弘南・相馬    田中 智久 ・ 佐藤 綾音 ・ 佐藤 響騎
竹 組
・・ 中弘南・相馬    松山 結衣 ・ 佐藤早也華 ・ 小山内 忍
・・ 中弘南・平賀    山田 真弘 ・ 山田 勇人 ・ 黒田 麻美
・・ 西北五・      小田原美幸 ・ 小田原トシ子 ・ 葛西未奈美
・・ 中弘南・岩木    海老名 学 ・ 笹  恵美子 ・ 築舘 哲廣
・・ 東  青・沖館    工藤 勝久 ・ 工藤 朝子 ・ 奥崎  靖
4位  西北五・木造    奈良 信幸 ・ 奈良沙緒梨 ・ 原田 朋和
・・ 東  青・奥野    片岸 道悟 ・ 小林 香織 ・ 町田  信樹
1位  西北五・五所川原  和田 祐治 ・ 大橋 郁人 ・ 福士 裕朗
・・ 東  青・青森市   工藤 亮 ・ 工藤 智美 ・ 三浦 洋一
・・ 東  青・大野    蛯澤 俊彦 ・ 鹿内 里美 ・ 鹿内 秀樹
・・ 中弘南・平川市   栗林 隼人 ・ 千葉  明 ・ 後藤  将
・・ 西北五・      成田 歩 ・ 櫻庭恵里佳 ・ 石田 恵美
2位  中弘南・弘前    蒔苗  学 ・ 鳴海 和佳 ・ 鳴海 拓真
3位  東  青・けやき   三上 勝司 ・ 奥崎恵梨香 ・ 下山 泰史
・・ 中弘南・尾上    工藤 海瀬 ・ 石田 龍弥 ・ 葛西 琉冴
5位  中弘南・平賀    須藤裕二朗 ・ 佐藤 航 ・ 長谷川修平
・・ 東  青・浪岡    乗田 誠也 ・ 鳥居 祥子 ・ 佐藤 勉
松 組
3位  中弘南・藤崎    野呂 守正 ・ 野呂 明子 ・ 野呂 琢登
2位  東  青・浜田    柴田 広美 ・ 工藤  薫 ・ 工藤 照男
1位  東  青・西田沢   田村 孝之 ・ 田村真理子 ・ 橋本   隆
個人  笛の部
2位  吉田 周作
1位  成田 哲観
個人  鉦の部
3位  福士久美子
2位  須藤 美善
4位  小森ケイト
1位  小田原萌々菓
個人 太鼓の部
2位  荒井 宏治
1位  野呂 悠登

30年度 弘前・白神アップルマラソン中止

2018.10.10 - 活動 - 岩木登山ばやし保存会

〇30年度 弘前・白神アップルマラソン中止

期日 平成30年10月6日(土)及び10月7日(日)

時間 前夜応援6日午後4時30分・本番応援7日午前8時30分

場所・前夜6日/笹森記念館・本番7日/頭首工駐車場

上記の件台風25号の影響で前夜祭・本番すべて中止となりました。

30年度レッツウォ-クお山参詣 

2018.09.22 - お知らせ - 岩木登山ばやし保存会

〇2018レッツウォ-クお山参詣

日時 平成30年9月9日(日)

受付 7:30あそべーる

場所 あそべーる駐車場 出発8:20

囃子参加者50名(会員25名・一般25名)ご協力有難うございました。

天気模様は9月9日、10日と雨の予報。

(曇りのち雨)9日は登山行進中はなんとか持ちこたえたが下山もどりっこ雨にあてられ

濡れた方もありご苦労様でした。

(雨)10日は朝から雨でご来光拝めず残念でした。

 

 

 

30年度 岩木小学校お山参詣 囃子方協力

2018.08.20 - 活動 - 岩木登山ばやし保存会

〇30年度 岩木小学校お山参詣囃子

期日 平成30年8月19日(日)

時間 午前6時30分集合

場所・小学校正門前

行進コース 小学校→野市里で休憩→岩木山神社(記念撮影・お祓い・もどりっこ)

直会(岩木館大ホール)

行進模様

DSC_0017_HORIZON

DSC_0018

DSC_0018

DSC_0019

DSC_0019

DSC_0020

DSC_0020

DSC_0021

DSC_0021

DSC_0021_HORIZON

DSC_0024

DSC_0024

DSC_0025_HORIZON

DSC_0028

DSC_0028

DSC_0031

DSC_0031

DSC_0034

DSC_0034

 

30年度 大浦保育園お山参詣

2018.08.02 - 活動 - 岩木登山ばやし保存会

〇30年度 大浦保育園お山参詣

期日 平成30年8月4日(土)

時間 午前9時20分集合(今回は熱中症予防のためコースを短縮)

場所・大浦保育園

 

岩木登山ばやし保存会

登山囃子練習用DVD

練習用DVDについて詳しくはこちら。

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー